エキスパートコラム
「はじめて相談室」では、「はじめてWEB」を使ったホームページづくりが初めての方のお悩みや不安にナビゲーターがお答えします!「こんなこと聞いていいのかな…」という方大歓迎の相談室です。
今回は、外出先でもホームページの内容を修正したり更新したりしたいというご相談です。
おたより
はじめまして。雑貨屋をやっているミカコと申します。
半年前に「はじめてWEB」を使ってホームページをつくって少しずつお客さまも増えてきました。
先日、持病の腰痛で数日入院することになってしまったのですが、急なことだったので誰にも伝えることができずにお店を休んでしまうことになってしまいました。
外出先や入院先(これは避けたい)などパソコンが手元にないときでも、ホームページの内容を修正したり更新したりできたらいいなぁと思ったのですが、いい方法はないでしょうか。(ミカコさん)
ナビゲーターからの回答
スマートフォンアプリがあるんです
アプリでJimdoのホームページにログイン
アプリを開くと最初にログインします。
(1) 文字を変更する
すでに掲載されている文章などのコンテンツの内容を変更する場合は、変更したい場所をタップすると、文字などの編集ができます。
編集がおわったら、
Android:左上の緑のチェックマークをタップして保存
iOS:右上の[保存]ボタンをタップ
(2) 新しく文章や見出しなどのコンテンツを追加する
2-1 画面の下の[+]ボタンをタップします。
2-2 コンテンツを追加します。
今回は[文章]コンテンツを追加して、文章を追加してみます。最後に
Android:左上の緑のチェックマークをタップして保存
iOS:右上の[保存]ボタンをタップ
2-3 表示位置を指定します。
画面を左にスワイプします。
Android
移動したいコンテンツの左の4本線のボタンを移動したい場所までドラッグします。
iOS
右上の鉛筆ボタンをタップしてから、3本線のボタンを移動したい場所までドラッグします。
最後に右上のチェックボタンをタップします。
(3) コンテンツを削除する
画面を左にスワイプします。
Android
削除したいコンテンツを左にスワイプすると削除画面が出ます。
削除する場合は[削除]をタップします。
iOS
右上の鉛筆ボタンをタップし、削除したいコンテンツの[-]ボタンをタップします。
最後に右上のチェックボタンをタップします。
いかがでしたでしたか?
急な事態に遭遇しても、すぐにホームページで状況をお知らせすることで、お客さまの不安を少しでも減らすことができます。
これがホームページを使ってビジネスをするときのポイントのひとつなんじゃないかなーって思います。
今回はコンテンツの修正と追加の方法を紹介しましたが、Jimdoのスマートフォンアプリで、ページの追加やレイアウトの変更などさまざまなことができます。
ぜひいろいろ試してみてくださいね!
おたよりお待ちしています!
「はじめて相談室」では、みなさまからの「はじめてWEB」の素朴な疑問をお待ちしています!
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかも。。。」というご質問大歓迎です!
「はじめてWEB」ナビゲーターがなんでもお答えしちゃいます!
おまちしてまーす!
ナビゲーターへの質問はこちらから!
小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門
「Jimdo」で会社やお店のホームページを作りたい方は本書を読めばバッチリ!
Jimdoの基本操作から、「会社のホームページ作りの考え方」「会社のホームページに必要な情報/内容」「ホームページを見る人のためのデザイン」「運用して改善していくための方法」といった本格的な知識までを、「プロ」の視点からしっかり解説します。
「会社やお店のホームページをこれから作る方」、「満足のいくホームページにしていきたい方」のどちらへもおすすめの1冊です。
ミカコさん、はじめまして。
「はじめてWEB」ナビゲーターの広瀬みかです。
腰痛で入院・・・大変でしたね・・・お大事になさってください。
さて、突然の入院、というのはなかなかない方も多いかと思いますが、外出先などで急に「あ!!ホームページのあそこの部分を修正したい!」とか「追加したい!」ということってよくありますよね!
そういった急にホームページを修正変更したいときの便利ツールがJimdoに用意されているので、今日はこちらを紹介します。