エキスパートコラム
「はじめて相談室」では、「はじめてWEB」を使ったホームページづくりが初めての方のお悩みや不安にナビゲーターがお答えします!「こんなこと聞いていいのかな…」という方大歓迎の相談室です。
今回は、はじめてWEBに登録をしたもののどうしたらいいのかわからない、という方のご相談です。
おたより
はじめまして、ホームページ作成は本当に初心者中の初心者です。
なんとか「はじめてWEB」への登録はできたみたいで、「ホームページへログイン!」というボタンが出たのでそれを押しました。そしたらカフェのホームページのようなものが出てきて、このあと何をどうしたらいいのかわかりません。
どうしたら自分のホームページが作れるのですか?
ナビゲーターからの回答
登録した直後はどういう状態なの?
はじめてWEBで登録した直後は、登録するときに選んだデザインでサンプルのページが表示されます。たとえばカフェのデザインを選んだ場合、なんとなくカフェっぽい文章や写真が入った状態です。この「サンプルのページ」に入っている文字や写真を入れ替えることで、自分のホームページを作っていくということになります。
登録直後の画面(選んだデザインによって見た目は変わります)
とりあえずどこかにマウスカーソルを乗せてみよう
登録直後、「ホームページへログイン」というボタンを押しましたよね。つまり、登録直後は「ログイン」している=ホームページが自由に編集できる状態になっているんです。
表示されているホームページの文章の上にマウスカーソルを移動してみると、黒い枠が出てきます。これをクリックすると文字が編集できるんです。マウスカーソルを動かして黒い枠が出るところはみんな編集できると思ってください。
修正したい部分をクリックすれば、文章を修正したり写真を入れ替えたりできるというわけです。
かんたん♪
文章のところにマウスカーソルを移動した状態
でも、ページの中身を変えるのはちょっと待って!
中身を変えるのは簡単にできるのですが、その前に「入れ物」を調整しておくととっても楽になります。「入れ物」というのは、ホームページを構成するひとつひとつの「ページ」のことです。
下の図で言うと赤い枠の中の文字をクリックすると、ページを移動することができます。Jimdoではこの部分を「ナビゲーション」と呼びます。選んだデザインによってナビゲーションの位置やデザインが違いますが、必ずどこかにありますので探してみてください。
ページを移動するためのナビゲーション
登録直後はナビゲーションもサンプルなんです。この例では「HOME」「MENU」「ACCESS」「CONTACT」という4つのページで構成されています。これを見ると「うちは会社だからMENUいらない」とか「もっとページを増やしたい」とか「英語じゃないほうがいいんだけど」とか、いろいろ思うところがあると思うんです。
なのでまずはこの「ナビゲーション」を確定してからページの中身をいじったほうが断然やりやすくなります。「どういうページをつくりたいか」を考えて、ナビゲーションを修正してみましょう!
ナビゲーションの構成については、はじめてWEBのコラム「みんビズ制作講座:ページの構成を考えよう」 が参考になります。
ナビゲーションを編集してみよう
ナビゲーションのところにマウスカーソルを乗せると図のような「ナビゲーションの編集」という青いボタンが表示されます。これをクリックするとナビゲーションが編集できます。
この中の文字をクリックしてためしに変更してみましょう。たとえばこの部分をみんな日本語にしてみると、こんな感じになります。これで「保存」を押して確定します。すると、ナビゲーションの表示がみんな日本語に!かんたん♪
ちなみに、増やしたいとき、減らしたいときは図の部分をクリックするとできます。一度減らすと元に戻せないので気をつけて!
ナビゲーションの作り方のコツ
Jimdoでナビゲーションの修正をするのがとっても簡単なせいか、ナビゲーションの見た目が見る人にとって使いづらくなってしまうパターンをよく見かけます。見やすいナビゲーションにするためのポイントをいくつかご紹介しますね。
- アルファベットと日本語を混ぜない
- 文字数を多くしない
- ホームページの内容と関係ないものを入れない
- 文章ではなく単語で
- 記号を使わない
- 数を絞る(できれば7個くらいまで)
- 専門用語を使わない
このポイントを踏まえずにナビゲーションを調整したもの(悪い例)が下の図のような感じです。ちょっと見づらくないですか?自分がホームページを見る立場になったときに使いやすい状態を考えて、調整をしてみてくださいね☆
今回は「はじめてWEBに登録したら最初にやること」をご紹介しました!ページの「中身」を作る前にまずは「入れ物」です!入れ物をしっかり作って、ホームページづくりの第一歩をがっつり踏み出してください!
おたよりお待ちしています!
「はじめて相談室」では、みなさまからの「はじめてWEB」の素朴な疑問をお待ちしています!
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかも。。。」というご質問大歓迎です!
「はじめてWEB」ナビゲーターがなんでもお答えしちゃいます!
おまちしてまーす!
ナビゲーターへの質問はこちらから!
小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門
「Jimdo」で会社やお店のホームページを作りたい方は本書を読めばバッチリ!
Jimdoの基本操作から、「会社のホームページ作りの考え方」「会社のホームページに必要な情報/内容」「ホームページを見る人のためのデザイン」「運用して改善していくための方法」といった本格的な知識までを、「プロ」の視点からしっかり解説します。
「会社やお店のホームページをこれから作る方」、「満足のいくホームページにしていきたい方」のどちらへもおすすめの1冊です。
こんにちは!はじめてWEBナビゲーターの立花かずみです。
なるほど、確かにはじめてWEBで登録した直後は何も操作説明がないので「で?どうするの?」と思う方もいらっしゃると思います。
ホームページデビューの最初の一歩、ここでつまずいたらもったいない!もったいなさすぎる!ということで、今回は「登録したら最初にすること」をお伝えしますね。