エキスパートコラム
「はじめて相談室」では、「はじめてWEB」を使ったホームページづくりが初めての方のお悩みや不安にナビゲーターがお答えします!「こんなこと聞いていいのかな…」という方大歓迎の相談室です。
今回は、縦の区切り線って入れられるの?というご相談です。
おたより
旅の写真を掲載したHP作成に活用させていただいております。
各項目の区切りに水平方向は「水平線」で設定できますが、コラム欄で垂直方向の区切りをしたいのですがそれは可能なのでしょうか。 よろしくお願いします。(にしゃさん)
ナビゲーターからの回答
残念ながら、Jimdoの機能では入れることができません
まず最初にお伝えしておくと、Jimdoには「水平線」というコンテンツはあるのですが、「垂直線」というコンテンツはありません。つまり、Jimdoの機能を使って垂直方向の区切りのために線を入れることはできないのです。
そもそも実は、今どきのホームページではあまり「縦の区切り線」というものは使わなくなってきています。今回はなぜ使えないのかというお話をして、代わりにどんな方法が使われているのかをお話したいと思います。
なぜ横はよくて縦はだめなの?
縦線を入れるためにカラムで「区切り専用」の列を作っておいて、そこに縦棒を入れたらできるじゃん!と思った方、きっといらっしゃいますよね。
これ、ちょっとやってみましょう。たとえば、図のように並んだ写真の間に線を入れたいとします。
このカラムの真ん中にひとつ列を追加して、そこに縦線を入れます。今回は「文章」コンテンツで「|」という文字を縦並びにして入れてみました。
パソコンで見ると、きれいに縦線が入っています。
これをスマホでのプレビューで見てみましょう。
2枚めの写真が画面から消えてしまいました。スマホでは縦線が写真の下に入ってしまっています。
なんでスマホでは見え方が違うの?
Jimdoの編集画面は「パソコン用」と「スマホ用」に分かれていません。なのに、公開されているページはパソコンとスマホで見え方が違います。つまり、同じ内容のページをJimdoが自動的にパソコンとスマホでレイアウトを変えて表示しているんです。
ちなみに今回のお話に出ている「カラム」という段組のコンテンツは、パソコンでは横並びになりますがスマホでは各列が縦に並びます。図にしてみると、パソコンではこんな感じに見えていても、
スマホでは、こうなるんです。
なので、さきほどのように縦線を一つの列に入れるとその列も縦並びになってしまい、スマホではレイアウトがおかしくなってしまうんです。
スマホはパソコンよりもずっと画面幅が小さいので、横並びにすると内容がはみ出してしまうことがあります。このため、小さな幅でも内容がきちんと見えるように縦並びになっているわけです!
Jimdoだけではなく、これは近年のホームページによく見られるレイアウト手法です。スマホでのアクセスがどんどん増えているこの時代ならではという感じですね。
線を入れないでどうやって区切るの?
ここでは、よく使われている区切り方を2つ紹介します。
1. 余白をうまく入れる
人は「余白」を見て自然に「内容のグループ分け」をして区切りだと理解すると言われています。
たとえば、次の図のように余白が均等のカラムの場合、どこが区切りなのかわかりません。
でも、余白を入れると左の2枚と右の1枚の間に「区切り」があるように見えることがわかります。
この例はちょっと極端にしていますが、このような感じで区切りを意識してもらう、というやり方です。
2. 背景色を変える
これはJimdoの基本機能ではできないのでかなり応用編なのですが、カラムの各列の色を変えることで、内容が違うことを知ってもらう方法です。
こうすると、左右で内容が違うことははっきりわかりますよね。
ちなみにこれのやり方はちょっとコードを書かなければならないので難しいのですが、はじめてWEBの「ホームページのクオリティアップ術:制作編 第9回:HTMLとCSSに挑戦!項目に背景色や枠線をつける方法」という記事が参考になると思います。
今回は、残念ながら「できません」というお答えになってしまいましたが、にしゃさんが「何に区切り線をつけたいか」を教えてくださったら、もしかすると別の方法もお伝えできるかもしれません!もし気になったら、またおたよりくださいね☆
おたよりお待ちしています!
「はじめて相談室」では、みなさまからの「はじめてWEB」の素朴な疑問をお待ちしています!
「こんなこと聞いたら恥ずかしいかも。。。」というご質問大歓迎です!
「はじめてWEB」ナビゲーターがなんでもお答えしちゃいます!
おまちしてまーす!
ナビゲーターへの質問はこちらから!
小さなお店&会社のホームページ Jimdo入門
「Jimdo」で会社やお店のホームページを作りたい方は本書を読めばバッチリ!
Jimdoの基本操作から、「会社のホームページ作りの考え方」「会社のホームページに必要な情報/内容」「ホームページを見る人のためのデザイン」「運用して改善していくための方法」といった本格的な知識までを、「プロ」の視点からしっかり解説します。
「会社やお店のホームページをこれから作る方」、「満足のいくホームページにしていきたい方」のどちらへもおすすめの1冊です。
にしゃさん、こんにちは。はじめて相談室ナビゲーターの立花かずみです。
おたよりありがとうございます!
旅の写真のホームページ、行ったことがない人にも案内ができるし、自分でも振り返れるし、いいですよね☆
さて、ご質問は「カラム」で段組みをしたときに間に「縦線」を入れたいということかと思います。多分これはたくさんの方が感じていることではないかと思うので、今回はこのお話をしてみたいと思います。