エキスパートコラム
どんどんスピードが加速するEC業界について、また、ネットショップを始めるために知っておくべきポイントをお伝えします。
第11回 成果が上がるルーチンワーク(Web制作担当者)
ネットショップのWeb制作担当者の業務を運営、Web制作、プロモーション、マネジメントの4つに分類して説明します。デザインだけでなくスケジュール管理など幅広い業務が求められます。
2013年2月27日更新
第10回 正確で効率的なルーチンワーク(運営担当者)
ネットショップで要となる運営業務について説明します。運営業務では正確さと効率が求められます。約束したことをキッチリやるということがショップサービスの基本になります。
2013年1月16日更新
第9回 集客できなければ意味がない!プロモーション
ネットショップをオープンしたら、さっそくプロモーション活動を始めましょう。ターゲットの明確化や目標設定などプロモーション企画の基本を学びます。
2012年12月5日更新
第8回 お客様が買う気になる、コンテンツの工夫とは?
売れているアパレルネットショップの事例を挙げて、商品ページの表示位置と配置されるコンテンツの注意点をおさえながら良質なコンテンツにする工夫を説明します。
2012年11月14日更新
第7回 商品ページを設計してみよう!
商品ページは、商品を深く理解した上で安心して購入を決めていただくという、コミュニケーションの場です。商品ページを設計するにあたって重要な4つのポイントをお伝えします。
2012年10月17日更新
第6回 トップページを設計してみよう!
買う意欲満々のお客様がせっかくネットショップまでたどり着いたのに、そのお客様を逃してしまうほどもったいないことはありません。トップページで押さえるべき4つのポイントをお伝えします。
2012年9月26日更新
第5回 ネットショップに必要なページは?
ネットショップが備えておくべき基本的なページと、工夫して追加すべき自社独自のページについて説明します。お客様が購入を決めるために必要な情報を用意し売れるショップを目指します。
2012年9月12日更新
第4回 ECサイトのターゲット顧客と、商品の仕様を決めよう!
ネットショップの事業計画に盛り込むべき要素はたくさんあります。そこで、EC事業(ネットショップ)にとってもっとも重要となるターゲット顧客と商品に絞って説明します。
2012年8月29日更新
第3回 ちょっと待って!始める前に知っておくこと。
素人が何も知らずにネットショッピング始めると、ビジネスの成否の前に、大きな事故に遭ってしまうことがあります。事前に押さえておきたい法規と情報セキュリティについて説明します。
2012年8月22日更新
第2回 ネットショップの出店形態を考えよう!
ネットショップを始めようとする時に、ショッピングモールに出店するか、独自にホームページを作るか、検討する場合に役立つ比較ポイントを説明します。
2012年7月25日更新
第1回 Eコマース業界を理解しよう!
消費者向けEコマースの市場規模は、百貨店業界を超えコンビニエンスストアと同規模に達しています。右肩上がりで成長しているEコマース業界について説明します。
2012年7月5日更新