エキスパートコラム
ホームページをつくるために必要なことを学ぼう
~はじめてでも大丈夫!きっと作れる!~(全12回)
第7回:ページの編集方法を学ぼう!
執筆:野崎 晃(株式会社デック)
2014年9月8日更新
閲覧数6,074views
何か作ろうとしたとき「いざ作ろう!」と思ったものの漠然としてしまって途中で諦めた。なんて経験ありませんか?ホームページも作ろう!と意気込んだものの何から手を付けていいのかわからずに諦めてしまわないために、本コラムで必要な知識やヒントをお伝えします。
第6回ではレイアウトやスタイルなどホームページの見た目の変更を行いました。今回からJimdoの編集機能を利用して実際にページを作っていきます。ほとんどの操作がマウスだけでできるので、たのしみながらホームページを作りましょう!
うん、いつでも変えられるのは嬉しいね。背景も簡単に変えられるから、背景に季節ごとの写真を入れたりしてみたいな~!
面白いね!あんまり極端にレイアウトやデザインを変えると「いつもと違う!」ってお客さんビックリしちゃうかもしれないけど、そういうのはステキだね。
チッチ、デザインの変更の仕方の次は何を教えてくれるの?
ページの編集の方法を覚えてページを作っていこう!
あっくん、まずは恒例、ログインをしてね!
はーい、右下のログインを押して、パスワード入れてっと!ログインして編集できるようになったよ!
Jimdoはね、文章や写真、動画や地図など用意された機能を利用して、ブロックを積んでいくような形でページをつくるんだ。もちろんHTMLとか難しい知識はいらないよ!
なるほど、ブロックを積むような感じなんだね!たのしそう!
そうだね!すでにあるブロックを編集したり、あたらしくブロックを追加したりしながらページを作っていくよ。ちなみにブロックのことをコンテンツって呼んでるんだ。
コンテンツね、了解!いまのページは写真や文章、見出しのコンテンツをつかって、仮のページが作られている状態なんだね。
そう、じゃあ編集方法を教えるから、まずは今入っているコンテンツを編集してみよう!あっくん、「事業」って見出しをマウスでクリックしてみて!
あ、マウスカーソルをもっていくと黒い枠がでるんだね、クリックっと。あ、編集の状態になった!これで文字を打ち替えればいいんだね!
そう、簡単でしょ?文字を変えたら右下の「保存」ボタンを押すのを忘れないでね。そうしないと編集の内容が保存されずに戻ってしまうよ。
はーい!あ、チッチ聞いていい?Jimdoって編集した内容をどうやって公開するの?よく、ページを作って公開作業をするみたいなことをホームページを作ってる人が話してるけど・・
Jimdoはね、編集したあとに公開みたいな作業は必要なくて「保存」を押した瞬間に公開になるんだ。でも編集途中のページを人に見られたくないという場合は、非公開のページを作って編集したり、いろんな方法があるんだ。非表示のページは次回以降で説明するね。
わかった!保存を押した瞬間に公開だね!チッチ、たとえば、今打ち替えた見出しとその下の文章のコンテンツの順番を変えたい時はどうしたらいいの?
2つの方法があるよ。順番の変え方だけでなく、コンテンツの削除やコピーについても説明するね!編集をしたいコンテンツにマウスカーソルをもっていくと黒い枠がでるよね?その時の横にでるアイコンに注目してね!
順番は上下の矢印をクリックすると変えることができるよ。あと、削除は一度すると元に戻せなくなるから注意してね!コピーはうまく使うと便利なので覚えておくといいよ。
おおーこれで自由自在だね!そういえばチッチ2つの方法があるって言ってなかった?上下の矢印だけじゃなくて他の方法もあるの?
うん、コンテンツにマウスカーソルをもっていったときに右側に十字の矢印がでるんだ。それをマウスで掴んで・・ドラッグ&ドロップをすることで好きなところへ移動できるよ!
ほんとだ!すごーーい!好きな所に移動できるね。わー面白いなー!
あとね、もうひとつ大事なことがあって、コンテンツを掴んだ状態の時に画面右上に「移動したいコンテンツをここで一時保存する」というのが出るんだけど、ここにコンテンツをもっていって離すとペタっとここにくっつくんだ。1個だけじゃなくて沢山置いておくこともできるよ。
ほんとだ。で、またここから移動したい場所にドラッグ&ドラッグをすればいいんだね、ページが縦に長いときなんか便利そう。
それだけじゃないんだよあっくん!この機能を使えばコンテンツを他のページにもっていくことができるんだ。右上にくっつけて、違うページに移動してペタっと貼り付ける。そうすればコンテンツをページ間で移動できるんだ!
なるほど!ページを作ってたけど構成を変えたくなってコンテンツを他のページに移動したい・・と思ったときに作りなおさなくても移動ができるんだね。Jimdoすごーい!
すごいでしょ~!じゃあ編集の仕方を理解したところで、コンテンツを新しく追加する方法を紹介するね。あたらしく写真や文章を追加したいなーと思うコンテンツの近くにマウスカーソルをもっていくんだ。
わかった!念じるんだね、ここに追加したい!って!・・・
・・・
ごめんチッチ、そんな目でみないで・・「+コンテンツを追加」ってわかりやすく出てるからこれをクリックすればいいんだね。
笑、そう、あっくん正解!それをクリックするとメニューが出てくるよ!ここで追加したいコンテンツをクリックして選ぶと編集状態になるから画面の指示にしたがって編集して保存ボタンを押せばコンテンツを追加できるよ。
簡単だね~!しかもすっごいいろんな種類のコンテンツがあるから、どれを使おうか迷っちゃうね!
そうだね、ちなみにこのコンテンツのボタンの配置には意味があって、ページを作る上でよく使うものから順番に配置されてるんだ。見出しを入れて、文章を入れて、写真を入れて、、みたいにね。
なるほど!確かにYoutube等の動画よりも文章や写真のほうがたくさん使うね!
これでページの編集方法について操作の基本はおしまい!どう?楽しいでしょ?
うん!すごくたのしい!スポンジ・・クリーム・・いちごが・・・・ケーキもコンテンツ・・
あっくん、突然どうしたの?
ケーキもクリームとかスポンジとかフルーツとか、いろんなコンテンツでできてるんだなーって思って!コンテンツを組み合わすと美味しいケーキができる!
あっくんの発想力には負けるよ・・・
まとめ
Jimdoは(マウスで)クリック&(キーボードで)タイプの簡単操作で、ページを編集することができること、ページをつくるためのコンテンツがとても豊富に用意されていることがわかりました。その豊富な機能を活かしてページを作っていくためには、見出しや文章、写真などをうまく配置してページを作る必要があります。次回はページの作り方についてお伝えします。
ホームページのデザインを変えることができたね!デザインはホームページの中身が出来てから、それにあわせてあとで調整したり、変えることもできるから安心してね。