エキスパートコラム
「ウェブ解析初級講座」ではGoogle アナリティクスを中心にウェブ解析の使い方、活用方法をお伝えします。
第6回 すぐに使えてすぐに効く!ウェブ解析小技ランキング
複雑な設定も不要、すぐに使えるGoogle アナリティクスの便利な機能をランキング形式で紹介します。できるだけ短時間でウェブ解析をし、行動につなげていくことを目指します。
2013年12月4日更新
第5回 分けることは分かること!セグメントで上客をつかむウェブ解析【プレゼント付】
お客さまを分類し、絞り込むことをセグメントといいます。Google アナリティクスのユニファイドセグメントを活用し、顧客をセグメントする方法について説明します。
2013年10月30日更新
第4回 コンテンツの解析でまず見るウェブ解析での3つの比較ポイント
どの程度コンテンツ(ページ)が見られているのかをGoogle アナリティクスを使って分析する方法を説明します。また、どのページがお客さまを逃がしているのかも分析していきます。
2013年9月25日更新
第3回 来客数UPに効く!ウェブ解析によるトラフィック改善
ウェブサイトに訪れるお客様がどこから来ているのかという流入元をトラフィックと呼びます。Google アナリティクスでトラフィックを分析しウェブサイトを改善させていく方法を説明します。
2013年8月28日更新
第2回 ユーザー解析で必ず押さえたい7つのウェブ解析データ
ユーザー分析では、何人のお客様が何回ページ訪れているのか、何ページ閲覧して、何秒そのページに滞在しているのかを把握していきます。Google アナリティクスの見方や使い方を説明します。
2013年7月31日更新
第1回 スーパーマーケットから読み解くウェブ解析の基礎
ウェブ解析ではウェブサイトを訪れたお客様がどのような人であるかを分析していきます。ウェブ解析を行う上で必要な基本的な考え方や用語を説明します。
2013年6月26日更新
「WACA ウェブ解析士認定講座」初級・上級・マスター3つの資格を用意
2010年9月より受講者3900人を突破したウェブ解析士認定講座(2013年3月末現在)。年3回開催される全国統一試験では、毎年多くのウェブ解析士が誕生しています。ウェブ解析士認定講座は、ウェブ解析の必要性を感じている多くの営業マン、各種コンサルタント、経営者の方々も講座を受講されています。
また、職業訓練校や大学のカリキュラムにも採用されており、ウェブを使ったビジネス解析は、今後付加価値提案の必須スキルとも言えます。ウェブ解析士認定講座は、成果につながるウェブマーケティングの知識とスキルが体系的に学べます。