活用事例
生産者の想いやこだわりをしっかり届ける
-清泉社で取り扱っている商品はどんな商品ですか?
桜島の火山灰のみを使用した無添加の干物「桜島灰干し」。最高級の鶏肉として知られる去勢鶏「シャポーン鹿児島鶏」。名水百選や棚田百選にも選ばれた地域の有機栽培米「幸田鉄山棚田米」。いずれも生産者さんの想いや、こだわりが詰まった逸品食材ばかりです。
そんな食材を業者さんや消費者さんに、ちゃんと届けることが私たちの仕事です。その一環として「かごっまふるさと屋台村」の「せいせん」でも味わってもらえるようにしているんです。
店舗で食べて食材に興味を持たれる方も
-お店に行けば食べることができるんですね
ホームページで紹介している食材のほか、出荷量などの関係で紹介しきれない地元の食材も「せいせん」では楽しめます。お店でも生産者さんの顔が見えるようにしていますので、安心・安全な鹿児島の食材をぜひ食べに来ていただきたいですね。お店で食べて「どこに行けば買えるの?」と聞かれる方も多いんですよ。そんなとき、今は鹿児島中央駅のおみやげ横丁を案内しているんですが、ネットショップを準備してホームページも案内できるようにしたいですね。
「どこに依頼したの?」って聞かれます (笑)
-みんなのビジネスオンライン(Jimdo)でホームページをはじめたキッカケは?
タイミングが本当に合っていたんですよ。ちょうどホームページを作ろうと考えていた時に、このサービスの情報を知ったんです。実際に試してみたところ、簡単に大枠が完成したので驚きました。1日か2日くらいで大枠が出来たんじゃないかと思います。完成後も友人や取引先から「どこに依頼したの?」「費用はどれくらい?」とか聞かれることが多くて(笑)。スタッフの力だけで、1年間無料のサービスを使って作ったと言うと、とても驚かれますね。
お客さまとのコミュニケーションの場に
-これからホームページをどのように活用していきたいですか?
先ほど話したように、ショッピング機能の準備は急ぎたいです。また、お店や展示会などで、お客さまからいただく声も増えてきましたので、それらの声をホームページにも掲載していけるとイイですね。その他では、FacebookなどSNSを活用して情報発信やコミュニケーションをとりながら、ホームページへの集客も考えたいと思います。
事業をはじめるならホームページは必須
-最後に、これから「はじめてWEB(Jimdo)」をはじめる方にメッセージを
自分たちも感じるのですが、商品やサービスに興味をもったら会社名で検索してホームページを見ることが一般的になってきました。そんな時代ですし、想像以上に簡単ですので、事業をはじめるのであればホームページは持っていたほうが良いと思います。ぜひチャレンジしてみてください!
本コンテンツは、掲載時点の内容となります。「みんなのビジネスオンライン」は「はじめてWEB」にお読み替えいただきますようお願いいたします。